MENU

仙台駅から七北田公園おすすめの行き方は地下鉄!ほかの交通手段は?メリット・デメリットも

仙台駅から七北田公園おすすめの行き方は地下鉄!ほかの交通手段は?メリット・デメリットも

※このページのリンクには広告が含まれています。

仙台駅から七北田公園に行くときの、おすすめの行き方は仙台市営地下鉄を利用すること

最寄りの駅「泉中央駅」のすぐ隣にあり、地下鉄の駅を出てから七北田公園の入り口までは、徒歩3分の距離です。

とはいえ「車の方が早くない」「バスの方が安いんじゃない」と考える方もいらっしゃるでしょう。

そこでこの記事では、七北田公園に向かう場合の行き方を、利用する交通機関ごとに解説します。

仙台駅から七北田公園までの所用時間や料金、メリット・デメリットもまとめました。

【この記事でわかること】

  • 地下鉄を利用する場合の、七北田公園までの行き方
  • 路線バスを利用する場合の、七北田公園までの行き方
  • 車を利用する場合の、七北田公園までの行き方
  • 空港から向かう場合の、七北田公園までの行き方
  • それぞれのメリット・デメリット

七北田公園の場所はここ!

七北田公園は、仙台市営地下鉄「泉中央駅」のすぐ隣にあります。芝生広場があり遊歩道がいくつも整備され、噴水や竹林も広がる緑豊かな公園です。

夏には、夏祭り会場になり花火大会が行われたり、近くの幼稚園や保育園の園児のお散歩場所だったり、小さな子どもから大人までたくさんの方が利用しています。

ポケモンGOの最大のイベント「ポケモンGOフェスタ2024」のリアルイベント会場にも選ばれたんですよ!

「ポケモンGOフェスタ2024仙台」のチケット情報はこちらをチェック!
>>前売り券は完売!仙台でのリアルイベントのチケット情報

七北田公園の詳細情報
所在地 宮城県仙台市泉区七北田赤生津4
営業時間 年中無休
入園料 無料
トイレ 公衆トイレ4ヵ所、体育館と管理棟にもあり
地図

地下鉄を利用する場合

仙台市営地下鉄を利用する場合は、「泉中央駅」で降ります。泉中央駅から七北田公園まで徒歩で約3、4分の距離です。途中に、コンビニや自動販売機、パン屋さんもあるので、ピクニックの準備しながら歩くのもいいですね。

七北田公園の最寄りの駅 仙台市営地下鉄 泉中央駅
泉中央駅から七北田公園までのアクセス 徒歩約3分
仙台駅からの料金 ¥310
仙台駅からの所要時間 約16分
参照先:仙台市交通局(2024年3月27日時点の情報

地下鉄を利用するメリット・デメリット

地下鉄を利用するメリット

  • 交通渋滞が関係ない
  • 移動時間が短い
  • 駐車場の心配がない
  • 地下鉄での移動も遠足気分で楽しい
  • ピクニック中にお酒が飲める

地下鉄は運行ダイヤが決まっているので、移動の所要時間が決まっていることがメリットになります。また、駐車場の心配もないので、予定の時間に出発して予定の時間に帰宅することができるのがメリットです。

子ども連れのファミリーなら、地下鉄での移動も非日常のことになり、移動中も遠足のような気分で楽しめるでしょう。ピクニック中にお酒を楽しめるのも、地下鉄で移動するメリットのひとつですね。

地下鉄を利用するデメリット

  • 大きな荷物を持っていくのが大変
  • 帰りも地下鉄と歩きで帰らなきゃいけない
  • 子どもが寝ると抱っこして帰らなきゃいけない

一方、持てる荷物が限られてしまう点はデメリットと言えるでしょう。さらに小さい子どもがいる場合は、遊び疲れて寝てしまう可能性があります。子どもが眠ってしまうと、抱っこやおんぶして連れて帰る必要が出てくるので、さらに荷物を制限する必要が出てきます。


>>エスパル仙台で買える、日持ちするお土産を紹介

路線バスを利用する場合

のんびりと往復の道のりも楽しみたいという方は路線バスを利用するのもいいでしょう。七北田公園の周りにある主なバス停は3つ。「泉中央駅」「泉警察署前」「七北田公園西口」です。普段通ることがない道を通ることもあり、気になるスポットが見つかるきっかけにもなるかも?!

七北田公園の周辺のバス停 泉中央駅・泉警察署前・七北田公園西口
泉中央駅から七北田公園までのアクセス 徒歩約3、4分
仙台駅からの料金 380円~440円程度
仙台駅からの所要時間 36分~45分程度

路線バスを利用するメリット・デメリット

路線バスを利用するメリット

  • バス旅気分で道中を楽しめる
  • 駐車場の心配がない
  • 普段通らない道を発見できる
  • ピクニック中にお酒が飲める

路線バスを利用した場合のメリットは、駐車場の心配がなく、駐車場代もかからないこと! さらに、普段通らない道を通る路線なら、窓から新しい街並みを見るのも楽しみのひとつになりそう。子どもがいるファミリーなら、バス停でバスを待つ時間も、バスに乗り込む瞬間も、降りるバス停でボタンを押す瞬間も、遠足気分で過ごせますよ。

大人は、公園でのピクニック中にお酒を楽しむことも♪ 太陽の光を浴びながら、外で飲むビールは各別?!

路線バスを利用するデメリット

  • バスの席が空いていないとツライ
  • 持てる荷物の量が制限される
  • 途中で子どもがぐずると気を遣う
  • 帰りも地下鉄と歩きで帰らなきゃいけない
  • 子どもが寝ると抱っこして帰らなきゃいけない

バスを利用する場合のデメリットは、バスの席が空いていない可能性があることや荷物の量に限界があることなどになります。

バスの席が空いていなかった場合、荷物と子どもと一緒に立ったまま過ごすのは不安が募りますよね。子どもが寝てしまうと、バスの中で抱っこしたまま立って過ごす可能性も出てきます。個人的には、小さい子どもがいるご家庭には、あまりおすすめできない方法になります。

車を利用するして七北田公園まで行く場合

七北田公園には180台分の駐車場があります。平日はそれほど混み具合を心配する必要はありませんが、週末やイベントが開催されるときは注意が必要です。

天気のいい週末は、駐車場の入口に続く道に十台以上の車が並んでいることも珍しくありません。しかも、駐車場の入口までは1車線の1本道。並び始めたら、途中で抜け出すのは難しい造りになっています。また、イベントが開催させる時期は、駐車場が閉鎖される場合もあるので、事前に確認してから出発したした方が無難です。

仙台駅から七北田公園 第1駐車場までの所要時間 約22分
七北田公園の駐車場 あり(180台)
駐車料金 3時間まで:100円/1時間
3時間以後:150円/1時間
駐車場の利用時間 入庫可能時間:AM6:00~PM9:30
出庫可能時間:24時間

車を利用する場合のメリット・デメリット

車を利用するメリット

  • 大きな荷物(クーラーボックスや子どもの遊び道具など)を自由に持って行ける
  • 目的地まで真っすぐ行ける
  • 途中の経由地も自由に設定できる
  • 両手に持てる以上の荷物を持って行ける
  • 帰りの車の中で、子どもがお昼寝できる

車を利用する場合はの最大のメリットは、荷物の量を自由に調整できることです。特に、小さい子ども連れで出かける場合は、着替えやオムツ、もしもの場合のタオルや飲み物など、本当にたくさんの荷物が必要になります。

車で行けば、念のためで持つ荷物も気兼ねなく持っていくことができますね。子どもが遊び疲れて眠くなってしまっても、車に乗ってしまえば安心。抱っこする必要もなく、身軽で公園を出発できます。

車を利用するデメリット

  • 駐車場を満車の可能性がある
  • 駐車場代がかかる
  • 交通渋滞によっては、スケジュールが押す
  • ピクニックでお酒が飲めない

車で出かける場合の最大のメリットは駐車場! 空いている駐車場を探す必要がある点や、駐車場代がかかる点がデメリットです。さらに、公園までの道路で渋滞していれば、予想より時間がかかり予定変更を余儀なくされる可能性も出てきます。

また、運転手はお酒が飲めませんね…。ピクニックのおともは、お茶やジュースにしましょう。

その他:空港から向かう場合

県外から七北田公園のイベントに参加する場合には、飛行機を利用して宮城県を訪れる方もいらっしゃるでしょう。仙台空港から七北田公園に向かう場合の交通手段を解説します。

今年は、ポケモンGOフェスタ2024のリアルイベントが七北田公園を会場に開催されるので、日本中からたくさんの方が七北田公園を訪れると予想されます。特に始めて仙台を訪れる方は、しっかりチェックしてください。

「ポケモンGOフェスタ2024仙台」のチケット情報はこちらをチェック!
>>前売り券は完売!仙台でのリアルイベントのチケット情報

電車を利用する場合

電車を利用する場合の、七北田公園までの行き方の一例になります。乗り換え時間を含め、合計で1時間前後みておくといいでしょう。

最新情報は、仙台空港「交通アクセス」をチェックしてください。

バスを利用する場合

仙台空港からリムジンバスを利用して、七北田公園に向かう場合の行き方の一例です。バスの出発時間やルート、乗り換えにかかる時間によって、合計時間は1時間半前後を見ておくとよいでしょう。

バスは交通渋滞の影響を受けやすくなります。余裕のあるスケジュールを組んでおきましょう。

最新情報は、仙台空港「交通アクセス」をチェックしてください。

レンタカーを利用する場合

車で仙台空港から七北田公園に行く場合の所要時間は、約1時間ほどみておけばOKです。しかし、朝や夕方の通勤時間と重なる場合は、渋滞が発生するので注意が必要です。

仙台空港のレンタカーカウンターはここ!

出典:仙台空港 SENDAI AIRPORT|交通アクセス「レンタカーの案内」

仙台空港のレンタカーカウンターは、到着口出口のすぐ横にあります。わかりやすい場所にあるので、迷子になる心配もありません。

レンタカーは事前に予約がおすすめ

レンタカーを利用する場合は、事前に予約するのがおすすめ。なぜなら、数に限りがあるからです。当日でも車に空きがあれば問題ありませんが、車が確保できなければ旅行全体の計画が狂ってしまう可能性も……。

また、宮城県は電車は地下鉄の路線が多くありません。車で移動した方が、行動範囲が格段に広がりますよ

\\ 楽天トラベルでレンタカーを予約する //

まとめ

仙台駅から七北田公園に行くときの交通手段を、4つ見てきました。

それぞれのメリット・デメリットや必要な金額などを総合すると、一番のおすすめは「地下鉄」です。

小さな子どもがいるご家庭なら、「車」もおすすめ。

七北田公園は、仙台市営地下鉄「泉中央駅」のすぐ隣にあります。

地下鉄の出口から公園の入り口までは、徒歩約3、4分の距離。

小さい子どもがいても気軽に歩ける距離が魅力です。

次の休みの日には、最近のポカポカ陽気に誘われて、七北田公園まで出かけてみてはいかがですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮城県在住のはなです。
アラフォー、2児(中学生娘・小学生息子)の母。

忙しい毎日がちょっと楽しくなるような、わくわくする情報を発信しています♪