MENU

完売?!ポケモンGOフェスタ2024仙台のチケット。4月上旬に一般発売予定

※このページのリンクには広告が含まれています。

ポケモンGO最大のイベント「ポケモンGOフェスタ2024」のリアルイベント会場に仙台市で選ばれています。大阪で開催された際には、参加者は6万人を超えたという、大人気のポケモンイベントです! 世界規模で開催されるイベントで、今年の開催都市は、ニューヨーク、マドリッド、仙台の3都市です。

ポケモンファンなら必ず参加したいところですが、早割チケットが発売開始してから短時間で完売したと聞いて、不安に思っている方もいるのではないでしょうか? そんな方のために、この記事では一般チケットの発売予定とイベント参加準備に注意したいことなどをまとめました。

【この記事を読んでわかること】

  • 一般チケット発売時期
  • チケットを持ってないと遊べないのか
  • ファミマでチケット抽選のチャンスがある
  • チケット以外にも準備すべきことは?
  • 七北田(ななきた)公園の場所

ポケモンGO仙台、チケットの一般発売はいつ? ※4月9日更新

ポケモンGOフェスタ仙台は、4月の上旬にチケットが一般発売される予定とされています。

早割チケットは、販売期間が当初4月9日(火)までと設定されていました。早割チケットの販売期間と一般チケットの販売期間が重なる可能性は低いのではないかと思います。

そのため、4月10日(水)以降に発売される、と予想している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

3月初めに先行発売された早割チケットは、なんと、予告なしに真夜中に発売が開始されたとか。

時間的には起きている方が少ないと想像できるので、見つけた方はラッキーとも言えるでしょう。

そして、真夜中に発売されたにも関わらず、早割チケットは半日ほどで完売したとのこと。さすがの人気の高さですね。

朝起きたらもう完売していた……

なんて方も多くいらっしゃのではないかと思います。

このことから、一般発売も真夜中に突然!なんて可能性もあります。

夜中中起きていることはできませんが、こまめにチェックしてタイミングを逃さないようにしましょう!

ポケモンGOフェスタ仙台/チケットの詳細
チケット代(一般) 3,600円
発売時期 4月上旬の予定
購入できるチケットの種類
七北田公園のイベントに
参加する時間
を選んで購入する
5月30日(木)午前 / 5月30日(木)午後
5月31日(金)午前 / 5月31日(金)午後
6月1日(土)午前 / 6月1日(土)午後
6月2日(日)午前 / 6月2日(日)午後
遊べるエリア ①仙台市内
②七北田公園
遊べる時間 ①仙台市内9:30~18:30
②七北田公園午前の部 9:30~13:30/午後の部 14:30~18:30 

チケットがないと遊べないの?

「ポケモンGOフェスタ仙台」を楽しむためには、チケットの購入は必須です。

チケットを購入しなければ、当日にイベント会場に行ったとしても、イベントを楽しむことができません。

当日にイベントに参加したい場合は、必ずチケットを購入しましょう

購入できなかった人に抽選のチャンス!ファミマアプリ

万が一チケットをゲットできなかった、という方でもまだチャンスがあります!

ファミマで、抽選でPokemon GO Fest2024 仙台のチケットがもらえるキャンペーンが開催されているんです。

アプリ「ファミペイ」を提示して、ファミマで500円以上の買い物をすると、スタンプが1つゲットできます。スタンプを2つ集めると、応募可能です

スタンプがもらえる期間 4月15日(月)23:59まで
キャンペーンに応募できる期間 4月19日(金)23:59まで

チケットの枚数は200名分。チケットは1人1枚までの制限がありますが、応募は何回でも可能です。ファミペイを利用してファミマでお買い物をしている方は、ぜひスタンプの数をチェックしてみてください。

抽選でもらえるチケット:6月1日(土)午後の部 or 6月2日(日)午後の部 のいずれか

※500円分のお買い物に含まれない商品があります。ご注意ください。

チケット以外にも準備すべきことは?

ポケモンGOフェスタ2024仙台に参加するためには、チケット以外にも準備が必要な場合があります。遠方から参加する場合には、宿泊先や交通手段も考えなければいけません。

今回のイベントは、5月30日~6月2日の4日間という短期間に実施されます。大阪で開催した際の参加人数「6万人」と参考にすると、仙台にも多くのポケモンファンが駆けつけることが予想されます。

宿泊先の確保は何泊分必要なのか、交通手段は何にするのかを、早めに決める必要があるでしょう。

さらには、仙台は鉄道があまり発達していません。地下鉄にいたっては、南北線と東西線の2路線のみです。

仙台市内の多くのエリアを効率的に回るためには、レンタカーを借りるのがおすすめ

地下鉄とバスを駆使して頑張るより、車があった方がはるかに効率よく回れます。

仙台空港や仙台駅周辺、泉中央駅周辺にもレンタカーショップがあるので、宿泊地の近くで車を借りられるように準備しておくといいでしょう。

七北田公園の行き方

仙台でのイベント会場は、仙台市泉区の「七北田(ななきた)公園」です。最寄りの駅である仙台市営地下鉄「泉中央駅」のすぐ隣にあり、アクセスは抜群!

広い芝生広場や噴水エリア、複合遊具やキレイに整備された花壇などがあり、休日にはたくさんの人が集まる仙台市民の憩いの場です。

七北田(ななきた)公園の詳細情報
所在地 宮城県仙台市泉区七北田赤生津4
最寄りの駅   仙台市営地下鉄「泉中央駅」
アクセス 泉中央駅より徒歩約3分(泉中央駅→七北田公園入口
入園料 無料
駐車場 180台(有料)
3時間まで:100円/1時間、3時間以後:150円/1時間
  トイレ   公衆トイレが4ヵ所/管理棟に1ヵ所/体育館に1ヵ所 計6か所
地図

七北田公園までの行き方も事前にチェックしておきましょう。
>>七北田公園まで行くなら地下鉄を利用するのがおすすめ!

まとめ

日本のみならず世界規模で注目されている、ポケモンGOのビッグイベント。イベントへ参加するためには、チケットを絶対にゲットしなくてはいけません!早割り分はあっという間に完売してしまい、チケットをゲットできるか不安に思っている方もいらっしゃることでしょう。

チケットの一般発売は4月上旬を予定しています。一般発売のチケットも早期に完売することが予想されるので、発売日をチェックして取り逃さないようにしましょう。

一般発売でチケットが取れなくても、まだあきらめなくて大丈夫です。ファミマで開催中のキャンペーンに応募すれば、チケットをゲットするチャンスがあります。特にファミマユーザーは、ファミペイのスタンプが既に溜まっている方もいるかも。ぜひチェックして、キャンペーンの応募を忘れないようにしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮城県在住のはなです。
アラフォー、2児(中学生娘・小学生息子)の母。

忙しい毎日がちょっと楽しくなるような、わくわくする情報を発信しています♪